サンドウェッジとは?
「サンドウェッジ」とは、簡単に言えば”バンカーから脱出するためのクラブ”です。
もちろん、グリーン周りのアプローチで使用することもできますが、基本的にはバンカーから脱出しやすいような設計になっています。
ゴルフクラブのアイアンの種類の中では、9番アイアン以下をウェッジと呼びますが、ウェッジの中でバンカーから脱出するために使うクラブをサンドウェッジと呼びます。
サンドは砂ですから、まあ、名前の通りということですね。
サンドウェッジの特徴
サンドウェッジは、アイアンセットの中では「S」と表示されていることが多いです。
SとはSANDの頭文字。
非常にわかりやすいかと思います。
ピッチングウェッジ以下のウェッジは、58°とか56°など角度で表現されることも多いですね。
サンドウェッジは何故、バンカーから脱出しやすい?
サンドウェッジが何故バンカーから脱出しやすいかというと、バンカーから脱出しやすいような設計になっているからなんですね。
バンカーから脱出しやすい設計とは、以下の通りとなります。
バウンスがある
サンドウェッジのクラブヘッドの底を見てみると、平ではなく、少し膨らんでいるのがわかるかと思います。
これがバウンスと呼ばれる部分ですね。
サンドウェッジには、基本的にはバウンスがあり、バウンスがあるのでクラブが砂の中に潜ることなく、上手く抜けることができます。
これが、基本的にエクスプロ―ジョンショットで打たなければならないバンカーショットには非常に良い効果をもたらします。
バウンスがあることがサンドウェッジの最大の特徴ですね。
ロフト角が大きい
サンドウェッジは、基本的に100ヤード以内のショットに使うクラブですので、ロフト角が大きいという特徴があります。
一般的には、「56°~58°」というのがサンドウェッジの中で平均的なロフト角ではないかと思います。
まとめると、「バウンスがあって、ロフト角が56°~58°くらいあるウェッジ」がサンドウェッジの特徴ということですね。
まとめ
バンカーから脱出するためにサンドウェッジを使わなければならないというルールはありません。
場合によってはパターを使ったり、アプローチウェッジを使ってバンカー脱出を試みるという方法もありますし、全ての人がバンカーから脱出するためにサンドウェッジを使うわけではないんですね。
とは言っても圧倒的大多数のゴルファーは、バンカーから脱出するためにサンドウェッジを使用します。
基本的にはバンカーから脱出するための設計になっていますから、当然、バンカーからのショットはサンドウェッジを使用した方が良い結果がでる確率は高くなるのではないかと思いますね。
コメント