バンカーから転がすショットが有効?
グリーン周りのバンカーからのアプローチでグリーンエッジからカップまでの距離が長い場合や、グリーン奥からのバンカーショットなどキャリーを出したくない時は転がすバンカーショットがオススメです。
やはり、バンカーショットはボールを上げて止めるような打ち方が基本であり、バンカーショットのイメージとして高く上げて止めるというイメージが強いですよね。
でも、上記のようなケースでは球を上げるよりも、球を転がす方がカップに寄りやすいです。
なぜならエクスプロ―ジョンショットは通常の距離の3分の1であると言われますが、距離感の調整は中々難しいものがあります。
距離を調整しようとしてインパクトで手元が緩んでしまうミスは、良くあるミスですね。
また、ゴルフ中級者くらいになると、バンカーからワンパットで上がれるようにできるだけカップに寄せたいという欲が生まれてきますが、ある程度バンカーショットを打つのが上手くなっているレベルであれば、当然ですが、ボールを上げるよりも転がした方が距離感の調整はしやすいですよね。
グリーン周りのアプローチは転がしが基本で、「ゴルフはゴロフ」というような言葉もありますが、私の経験上も上げるよりは転がした方が距離感を作りやすいですね。
これは、バンカーショットも例外ではありません。
転がすバンカーショットの条件
バンカーショットからでも転がしのアプローチが有効であることは前述しましたが、どのようなバンカーショットからでも転がしのアプローチが有効であるのではなく、転がしのバンカーショットを実践する為には、いくつかの条件がありますので注意が必要です。
前提条件としては、やはり「アゴが低いこと」という点がありますね。
当たり前の話ですが、転がしのアプローチは弾道が低くなりますから、アゴの高いバンカーから転がしのアプローチを実践しようとしてもボールはアゴに当たって、再度バンカーへ・・というような最悪の状況に陥ってしまうことがあります。
カップがグリーンエッジから遠いことも条件の1つですね。
グリーンエッジから近い場所にカップがあれば、やはりボールを上げた方がカップに寄りやすいですね。
逆に言えば、グリーンエッジからカップが遠く、アゴが低いバンカーであれば、上げるよりも転がした方が、カップに寄せやすいのではないかと思います。
転がすバンカーショットの打ち方
さて、ボールを転がすバンカーショットの打ち方ですが、いくつかチェックポイントがありますので紹介します。
1.スクウェアに構える
バンカーショットは、オープンスタンスに構えるのが基本ですが、ボールを転がしたい場合は、スクウェアに構えることが必要です。
2.クラブフェイスを開かない
クラブフェイスを閉じると、バンカーの砂に刺さりやすいのですが、フェイスを開くとボールは上がってしまいますから、クラブフェイスは、必要以上に開かず、スクウェアに構えるのが基本です。
3.足場を固める
これは、全てのバンカーショットの基本ですが、しっかりと足場を固め、下半身が動かないようなアドレスをとります。
4.ボールの位置はボール一個分右足寄りに置く
ボールの位置ですが、通常のバンカーショットのように左足寄りに置くのではなく、ボール1個分右足寄りに置くのが転がしのバンカーショットのポイントです。
5.あとは、通常のバンカーショットと同じ
上記のチェックポイント以外は、通常のバンカーショットと同じですが、イメージとしては打って終わりのような形が理想的ではないかと思います。
まとめ
バンカーショットの基本はエクスプロ―ジョンショットですが、アゴの低いバンカーにおいては転がしのバンカーショットも有効なのでぜひ、試してみてはいかがでしょうか。
女子プロゴルファーで言えば、「渋野日向子」がこのような転がしのバンカーショットが得意ですね。
イメージが沸かない人は、渋野日向子のバンカーショットをYouTubeなどで見てみましょう。
コメント