バンカーショットはスタンスで決まる!!

新着投稿

バンカーショットは難しいショットですが、いくつかのポイントを抑えれば簡単に脱出することができます。

バンカーショット攻略のためのいくつかのポイントの1つにスタンスがあ

ります。

バンカーショットが苦手な人は、打ち方に注目してしまいがちですが、練習しても上手くならないという悩みを持っている人は、正しいスタンスがとれているか確認してみましょう!

それでは、早速ですが、バンカーショットのスタンスの基本を確認していきましょう。

バンカーショットは足場を固める

バンカーショットで大事なことは、足場を固めることです。

良く、プロゴルファーがバンカーショットで足をグリグリと砂に埋めている光景を見ます。

これは、バンカーショットの基本ですね。

ほとんどのバンカーでは、足場が不安定になるのでスイング中にバランスが崩れないように「バンカーショットでは足を砂に埋める」のが基本的な考え方です。

また、バンカーショットはコンパクトなスイングが基本となりますが、足場がしっかりと固まると、不思議なこと意識しなくてもコンパクトなスイングになるものです。

プロゴルファーは足を砂に埋めることで砂質を確認しているという説もありますが、アマチュアゴルファーは砂質がわかってもそれを活かす技術がありませんから、そこまでは考えなくても良いかと思います。

固いバンカーでは、足を砂に埋める派と埋めない派がいるかと思いますがどのようなバンカーでも足は砂に埋めるべしというのが私の考えですね。

スタンスはオープンにしすぎない!

「バンカーショットはオープンスタンスに構えて、カット軌道のスイングをする」というのは、ゴルフのバンカーショットの基本書みたいなものがあれば、確実に書いてありそうな事柄ですが、これが、アマチュアゴルファーがいつまで経ってもバンカーが上達しない理由ではないかと考えます。

というのは、多くのアマチュアゴルファーが極端にオープンスタンスに構える場面を何回も見ているからです。

そして、極端にオープンスタンスに構えている人ほど、バンカーの脱出率が低いという経験に基づく事実があります。

極端なオープンスタンスの弊害の1つに、「いつもと同じスイングができなくなる」ということがあります。

極端なオープンスタンスに構えることで、バンカーショットがいつもと違う特別なショットになってしまう。

ただでさえ、技術力がないアマチュアゴルファーがいつもと違うショットを打てば、ミスの確率が高くなるのは必然です。

私も極端なオープンスタンスでバンカーショットを打っていたバンカーが苦手な人の一人でした。

私の経験から言わせてもらうと、極端なオープンスタンスで構えると、ボールがどこに飛ぶのかがまったくイメージできません。

オープンに構えることで極端にスイング軌道は外から内、アウトサイドイン軌道となります。

アウトサイドイン軌道でスイングしているのにボールはスタンスよりも右側に飛ぶというのが、基本書に書いてあることですが、これが、私的には全くイメージできませんでした。

ゴルフのショット、特にアプローチショットにおいては自分が打ちたい弾道をイメージすることが大事ですが、このイメージがまったくできなかったのが、数年前の私でした。

また、いつもと違うスイングをすると、漠然とした不安感が残るので、スイングもぎこちなく、頭ではいろんなことを考えすぎてしまうという人は少なくないのではないでしょうか。

バンカーショットで一番大事なことは、インパクトでわざとダフらせることであり、これさえできればバンカーから脱出することは簡単です。

ですから、スタンスはややオープン、もしくはスクウェアでも良いかと思います。

多くのアマチュアゴルファーはスタンスによって自らバンカーショットを難しくしてしまっているのです。

体重配分に気をつける

バンカーショットの体重配分については、基本に充実に考えれば、左足:右足=6:4程度が理想的ではないかと思います。

ただし、これも人によっては7:3くらいにした方が打ちやすいなどいろいろとあるかと思いますので、極端でなければ自分の打ちやすい体重配分で問題ないかと思われます。

それよりも大事なのは、重心の位置です。

重心位置を低くすることで、ボールより手前に鋭角にクラブフェイスを入れやすくなりますので、膝を曲げて重心位置を低くすることはバンカーショットのポイントですね。

まとめ

バンカーショットは基本に充実に打つことが大切で、そのために大事なのが、スタンスですね。

これはバンカーショットに限らず、他のショットでも同じで、「打つ前にボールの行き先は決まっている」というのは言いすぎではないような気がします。

スタンスのポイントは、

足場をしっかりと固めること

スタンスをオープンにしすぎないこと

重心位置をいつもよりやや低くすること

この3つのポイントを意識してみてはどうでしょうか。

バンカーショットの苦手意識の克服に少しで役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました