グリーン奥からのバンカーショットの打ち方

新着投稿

グリーン奥のバンカーは、ゴルフのショットの中でも最も難しいショットですね。

グリーン奥のバンカーに入ってしまった場合には、初心者ゴルファーであれば、トリプルボギーは覚悟しなければならない場面です。

初心者ゴルファーが100切りするためには、パーやバーディーをとることよりも、「1ホールで大叩きしないこと」が大切ですから、グリーン奥のバンカーからいかに少ない打数でホールアウトできるかが大事になってきます。

グリーン奥のバンカーが難しい理由

グリーン奥のバンカーが難しい理由としては、日本のゴルフ場の多くは受けグリーンになっていますから、手前から上り傾斜になっています。

ということは、奥からは下り傾斜になっていて、奥から速いのでかなりのプレッシャーになります。

となると、カップに寄せるためには転がしのアプローチを選択すればボールの落としどころはかなり狭くなりますし、グリーン奥のバンカーからのショットでは、ライが左足下がりになることが多く、左足下がりのライからボールを上げるのはかなりのテクニックが必要になってきます。

このような理由から「グリーン奥からのバンカーショット」は、ゴルフのショットの中でもかなり難しいショットとなり、多くのアマチュアゴルファーが大叩きするきっかけとなります。

ですから、大叩きしないためには、グリーン奥のバンカーには入れないようにコースマネジメントをするのが鉄則となりますが、そこはアマチュアゴルファーですから、どうしてもグリーン奥のバンカーに入ってしまうこともあるのが現実です。

そのような場合に、いかに大叩きしないかを考えることができるようになると、ゴルフが上手くなります。

グリーン奥のバンカーは転がすイメージで

では、技術のないアマチュアゴルファーがグリーン奥から大叩きしないために大事なことは、カップに寄せることを考えるのではなく、「何とかして残り3打で上がるか」を考えることが重要です。

具体的な目標としては、何とかグリーンに乗せて2パットで上がることを考えれば良いのです。

技術力のないアマチュアゴルファーがグリーン奥のバンカーに入れてしまった場合には、「バンカーショットからグリーンオンして2パットでホールアウトする」ということがベストであるという気持でプレーしましょう。

このように考えると、選択すべきショットは、上げるロブショットではなく、転がすランニングアプローチ。

下りのアプローチですが、上げるバンカーショットよりは、転がした方がリスクを回避できます。

グリーン奥のバンカーでありがちな「左足下がりのライ」からエクスプロ―ジョンショットでボールを高く上げようとすれば、トップして大きくグリーンオーバー、ダフリすぎてバンカーから出ないなどのミスが想定されますよね。

グリーン奥のバンカーはアゴが低いことが多いのでボールを高く上げる必要はありません。

グリーン奥のバンカーショットは、以下のように打ちましょう。

① ボールは真ん中に置く

② スタンスは肩幅程度でスタンスする

③ クラブフェイスは開かず、スクウェアに構える

④ インパクトが緩まないように通常よりも厚く砂をとるイメージでショットする

⑤ ボールの落としどころはカップの位置にもよるが、最悪カラーに落ちれば良いというイメージ

⑥ フィニッシュは取らない(打って終わるイメージ)

このような形で打つと、転がしのアプローチではありますが、意外とスピンがかかるので、結果的にはカップに寄ることもあります。

グリーン奥のバンカーはパターで打つのもあり

グリーン奥のバンカーショットに自信がなければ、「パターで打つ」という選択肢もアリです。

ただし、アゴの低いバンカー限定ですが。

ポイントは、カップまで届くように打つことですね。

ショートすると、下りのパットが残りますからね。

まとめ

グリーン奥からのバンカーショットのポイントをまとめると、

グリーンに乗せて2パットで上がることができれば最高という意識を持つ

転がしのアプローチを選択する

この2点に気をつければ、最低でも「最悪の事態」は回避できるはずです。

ぜひ、参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました