「バンカーショットでトップ・・」これは、痛いミスですよね。
バンカーショットの基本はエクスプロ―ジョンショットであり、「わざとダフらせるショット」をしなければならないのに何故かトップしてしまうからゴルフは難しいです。
また、「バンカーイップス」という言葉があるように、バンカーショットでトップのミスをすると、バンカーショットが怖くなり、バンカーショットが怖くなると余計に体が緊張し、スイングがぎこちなくなることも多くなりますし、トップが怖くてインパクトで手元が緩んでしまうようなミスにもつながります。
そうなると、「どうやったらバンカーショットでトップしないのか」悩んでしまう方も多いと思いますが、実はバンカーショットでトップするミスは単純なことが原因で、ちょっとしたコツを掴めば、トップはしません。
バンカーショットのトップは、大叩きの原因となりますから、スコアを良くするためには、必ず克服しなければならない道です。
逆に言えば、バンカーショットのトップがなくなれば、必然的にゴルフのスコアは良い方向に行くことでしょう。
ということで今回はバンカーショットでトップのミスを防止する方法について解説したいと思います。
バンカーショットでトップはやってはいけないミス
「バンカーショットでトップ」は、やってはいけないミスの1つです。
特にガードバンカーと呼ばれるグリーン周りのバンカーにおいて、トップをすると、アゴが高いバンカーにおいてはアゴを越えることができず、ボールは再び元あった場所にコロコロと転がってきます。
運よくガードバンカーのアゴを越えた場合でも、トップしたボールは勢いがありますから、対面にあるバンカーに入ってしまうならまだ挽回の余地がありますが、トップしたボールがバンカーのアゴに当たってボールを打った場所に戻ってきてしまうと、そこは一度砂を飛ばした場所なので、ディボット跡にボールが入り、最初に打った状態よりも悪い状態になってしまうことがほとんどです。
最初に打ったところからバンカーから脱出できないのに、状況が悪くなったところで再度最初に打った時よりも難しい状態でバンカーショットを打たなければならない状態になることが多いですね。
さらには、トップしてOBというパターンもあります。
この場合は、バンカー内から打ち直しとなり、こちらも再度バンカーショットを打たなければならない状況となります。
このパターンにはまってしまうと、1ホールで10打では足りないくらい打ってしまうこともあり、初心者ゴルファーがスコアを崩す大きな要因となっています。
何故、バンカーショットでトップするのか?
バンカーショットの基本は「エクスプロ―ジョンショット」であり、つまりはわざとダフらせて打たなければならないのにバンカーショットのミスの中でも意外とトップしてしまうことはあるのではないでしょうか。
トップの原因は様々ですが、多くの人がやってしまう原因としては「ボールを上げようとする意識」に問題があるのではないかと考えます。
特にアゴの高いバンカーでは、ボールを上げようとする意識が大きくなります。
ボールを上げようとする意識が大きくなれば、所謂すくい打ちの状態となり、結果としてボールを直接ヒットし、しかもボールの頭を叩いてしまうトップのミスがでます。
雨の日のバンカーはトップしやすい?
雨の日のバンカーは、「砂が硬くなる」という特徴があります。
砂が硬くなるとボールの手前でダフらせようとしてもクラブヘッドが跳ね返される場合があり、トップに近いミスになることが多いですね。
これは、サンドウェッジのバウンスが邪魔していると言われます。
サウンドウェッジは、バンカーからのエクスプロ―ジョンショットを想定して設計されていて、クラブが砂に埋まりすぎないようにバウンスがあります。
通常のバンカーショットではクラブヘッドが砂に潜りすぎることを防いでくれるバウンスが、雨の日には逆に邪魔をするのです。
バンカーショットでトップしないために気をつけること
バンカーショットでトップのミスが多い人は、「ボールを上げようとする意識」をなくすことが大切です。
スイングで気をつける点があるとすれば、いつもよりも「フォロースルーを小さくする」ことを取り入れてみてはいかがでしょうか。
フォロースルーを小さくすることですくい打ちの防止につながりますし、雨の日の硬いバンカーにおいてもこの方法は有効です。
コメント