初心者ゴルファーがラウンドするときに苦難するのがバンカーショットです。
私も経験がありますが、バンカーから一発で出せず、2回、3回とバンカー脱出に失敗し、同伴者がグリーン周りで待っているなか、大変な想いをしたのは今では良い思い出です。
初心者ゴルファーであれば、まずは「とにかくバンカーから一発で出す」ことを念頭に置いてバンカーショットの練習をすべきです。
難しいという印象が強いバンカーショットですが、実はちょっとしたコツを掴めば、それほど難易度は高くありません。
ということで、今回はとにかくバンカーから一発で出すための打ち方のコツを紹介しますね。
何故、初心者にとってバンカーは難しいのか
初心者ゴルファーにとってバンカーショットが難しいという印象を抱いてしまう理由としては、やはり、「いつもと違う打ち方をする必要がある」からだと思います。
通常の打ち方としてはボールをクリーンにインパクトするのが理想かと思いますが、バンカーショットの基本である「エクスプロ―ジョンショット」は、ボールを直接打たず、わざとダフらせて砂の爆発力でボールを飛ばすことがポイントとなります。
確かに、エクスプロ―ジョンショットは、ボールの手前を打つので慣れない初心者ゴルファーにとっては違和感があるかもしれませんが、実際にやってみればそれほど難しいショットではありません。
むしろ、サンドウェッジを使って打てば、かなり手前からヘッドを落としてもバンカーから脱出できますので、バンカーショットは高い精度が要求される難しいショットではなく、かなりアバウトなショットであるという認識で良いかと思います。
それでは、何故、多くのアマチュアゴルファーはバンカーショットに苦手意識を持つのでしょうか。
それは、多くのアマチュアゴルファーは、スタンスやスイングをバンカー用に変えてしまうからだと思います。
オープンスタンスに構えて、クラブフェイスを極端に開き、アウトサイドイン軌道でカットにインパクトするというのが、多くのゴルフレッスンで言われているバンカーショットの基本的なスイングです。
確かに上手く打てれば、上記の基本的スイングに間違いはないのですが、多くのアマチュアゴルファーは極端に上記を意識しすぎることで、普段と全く違うスイングになってしまいます。
「再現性の高いスイング」がゴルフスイングの理想とも言われていますが、このように技術が未熟なアマチュアゴルファー、まして初心者ゴルファーがいつもと違う打ち方をすることで混乱してしまい、様々なミスを誘発してしまうのです。
スタンスやクラブフェイスは開きすぎない
初心者ゴルファーやアベレージゴルファーの方に意識して欲しいポイントは、バンカーショットに置いてスタンスやクラブフェイスを極端に開きすぎないことです。
クラブフェイスやスタンスを開きすぎることで下記のようなデメリットがあります。
1.開きすぎることで目標方向がわかりづらくなる
2.クラブフェイスとボールが接触できる面積が少なくなる=当たりづらくなる
ただでさえ、初心者ゴルファーは目標方向を間違うことが多いのに、スタンスを大きく開いて構えて、クラブフェイスも開くとボールがどこに飛ぶのかイメージしにくくなり、目標方向を間違えやすいです。
また、クラブフェイスを極端に開くことでインパクトが非常にシビアになり、シャンクなどのミスも出やすくなります。
つまりフェイスを開いてオープンスタンスで打つ打ち方は、高度な技術が必要となります。
また、昔のクラブと違い現代のサンドウェッジは極端にフェイスを開かなくても構造的にボールが上がるようになっていますので、尚さらクラブフェイスを意図的に開く必要はないと言えますね。
結論を言えば、今どきのバンカーショットはスタンスもクラブフェイスもスクエアに構えて打てばよいのです。
エクスプロ―ジョンショットはバウンスを使う
バンカーショットの基本はエクスプロ―ジョンショットです。
これは今も昔も変わりありませんね。
エクスプロ―ジョンショットは、インパクトでクラブフェイスをボールの手前から入れて砂の爆発でボールを飛ばすショットです。
話は戻りますが、昔のバンカーショットはクラブフェイスを開き、オープンスタンスで構えてできるだけボールに対して鋭角にクラブを入れるというのが基本でした。
しかしながら、現代のバンカーショットは、そこまで高度な技術は必要ありません。
ボールを左足寄りに置き、ややハンドレイトで構えて、ボールの2㎝手前にバウンスを落とすことでボールは上がります。
昔はV字軌道のスイングが要求されていたのですが、現代スイングは、U字軌道のスイングをイメージしましょう。
「とにかくここだけ意識しよう!」バンカーショットの3つのポイントとは
何回も言いますが、昔と違い、現代のバンカーショットに高度な技術は必要ありません。
特に初心者ゴルファーは、バンカーショットはとりあえずバンカーから出せれば良いくらいの気持ちで打つと良いでしょう。
ただし、それでもやはり、バンカーショットはエクスプロ―ジョンショットを要求されますから、いつもと違う打ち方であることは間違いありません。
以下の3点を意識することで、上手にバンカーショットを打てるようになるかと思います。
1.クラブフェイス、スタンスはスクエアに構える
バンカーショットを意識せず、クラブフェイス、スタンスはスクエアに構えましょう。
スクエアに構えることで目標方向も間違いにくいですし、いつもと違う打ち方をしているイメージがなくなり、スイングがしやすくなります。
2.足場を固める
プロゴルファーのバンカーショットを見ると、わかりますが、バンカーショットに入る際のスタンスで、足をグリグリと砂に埋める動作をしていると思います。
バンカーは砂の上に立つので足場が不安定ですから、グリグリと足場を固める動作はプロ、アマ問わず、安定してスイングをするためのルーティーンとなります。
3.ボールの2㎝手前にバウンスを落とす。
結論としては、バンカーショットはこれが一番大事です。
ボールの2㎝手前にバウンスを落とすように意識してインパクトします。
まとめ
今回は、初心者ゴルファーは、バンカーショットでクラブフェイスやスタンスを開きすぎないように注意しましょうというお話でした。
冷静に考えれば、クラブフェイスを開いて、オープンスタンスに構え、V字軌道でインパクトを迎える昔のバンカーショットの基本スイングは、非常に高度な技術が必要となります。
これを鵜呑みにすることで、自らバンカーショットを難しいショットにしているアマチュアゴルファーは少なくないと思いますので、今回の記事を参考にしてみてください。
コメント