【初心者ゴルファー必見】バンカー内のマナーやルールを徹底解説!

バンカー ゴルフ ルール 新着投稿
ゴルフ バンカー

ゴルフのラウンドで、バンカーにボールが入った場合、通常のプレーとは違ったルールやマナーがあります。

マナーを知らなければ、同伴競技者から軽蔑されることもありますし、バンカー内のルールを知らなければ、思いがけないペナルティが発生する危険性もあります。

また、2019年に改正されたゴルフ新ルールでは、バンカー内からバンカーの外にボールを動かすことができるルールも新たにつくられましたので、場合によってはこのような新ルールを上手く利用することでスコアが良くなるかもしれません。

上記のような理由から初心者ゴルファーにはぜひ、しっかりとバンカー内のルールやマナーを覚えておいてほしいと思いますので、本記事を参考にしていただければと思います。

バンカー内のマナーとは?

ゴルフは紳士のスポーツと言われていますから、マナーは非常に大切な要素です。

マナーが悪い人とは、「もう一緒にゴルフしたくない・・」と思われてしましますし、場合によっては後続のプレーヤーのスコアに影響を与えてしまうこともありますから、トータルで考えると、ルールを覚える前にマナーを覚えるべきです。

ここでは、ゴルフのラウンド中のバンカー内のマナーについて解説します。

  • バンカー内に入るときは顎の低い場所から入る
  • ショットの後はバンカーレーキを使ってならす
  • バンカーレーキの置き方は内置き?外置き?

バンカー内に入るときは顎の低い場所から入る

さて、バンカーにボールが入ってしまった場合には、ボールに近い場所で顎の低い場所を見つけて、そこからバンカー内に入るようにしましょう。

一歩進んだマナーとしては、バンカー内に入る前にバンカーレーキを持って出口に置いておくと、バンカーショットを打った後、スムーズにバンカーを鳴ならすことができるのでおすすめです。

ショットの後はバンカーレーキを使ってならす

バンカーショットを打った後は、ショットの跡が必ずできるので、バンカーレーキを使ってしっかりとならしましょう。

このショットの跡をしっかりとならしておかないと、後続の方のボールがバンカーショットの跡の窪みにボールが入ってしまい、予期せず、難しいライから打たざるを得ない状況になってしまいます。

バンカーレーキは、くしのある側を使って前後に動かして、平らになるようにならしますが、力を入れすぎるとくしの跡で凸凹になってしまうので、あまり力を入れずにならします。

ボールの跡をならし終わった後は、バンカーの出口に後ろ向きで自分の足跡をならしながら、出るようにしましょう。

バンカーレーキの置き方は内置き?外置き?

バンカーレーキの置き方については、定説はありませんので、ゴルフ場のルールに従うことになります。

基本的には、外置きが一般的ですが、ゴルフ場によっては、内置きの場合もありますので、置いてあった場所に戻せば、マナー的には正しいでしょう。

  • バンカーレーキはできるだけ、顎の低い場所に置く(外置きの場合)
  • フェアウェイには置かない

ただし、一般的なマナーとして以下の点に注意してください。

この程度の配慮があれば、それほど気にすることはないかと思います。

バンカーの基本的なルールとは

12.2b バンカーの砂に触れることに関する制限
バンカー内の球に対してストロークを行う前に、プレーヤーは次のことをしてはならない

  • 砂の状態をテストしたり、次のストロークについての情報を得るために
    手、クラブ、レーキ、その他の物でそのバンカーの砂に故意に触れるこ
    と。
  • 次のときにクラブでそのバンカーの砂に触れること
    » 練習スイングを行うとき。
    » ストロークのためにバックスイングを行うとき。
引用元;JGA日本ゴルフ協会

ゴルフの規則は読んでいて難しいのですが、簡単に言えば、バンカー内でクラブで砂に触れてはいけませんということが書いてあります。

バックスイング時、素振りの時にバンカーの砂に触れた時点で2打罰となりますので注意しましょう。

絶対に砂に触れてはいけないわけではない?

バンカーの基本的なルールとしては、「砂に触れてはいけない」のが原則で、2019年のルール改正前は、原則通り、バンカー内で砂に触れることを厳しく制限していましたが、

2019年のルール改正により、ある程度規制が緩くなりました。

12.2a ルースインペディメントと動かせる障害物を取り除くこと
バンカー内の球をプレーする前に、プレーヤーは規則15.1に基づいてルースイ
ンペディメントを、そして規則15.2に基づいて動かせる障害物を取り除くこと
ができる。
これには、そうしている間にそのバンカーの砂に合理的に触れること、または
その砂を動かすことも含まれる。

引用元;JGA日本ゴルフ協会

簡単に言えば、バンカー内で小石や葉っぱを取り除くことはOKですが、砂の状態をテストしたり、素振りやバンカー内でソールするような行為はダメということですね。

バンカー内に水が溜まっている場合はどうする?

雨の日の後のゴルフでは、バンカー内に水が溜まっていて、池のような状態になることもあります。

運悪く、水たまりの中にボールが入ってしまった場合には、どのような処置をすればよいのでしょうか。

このような場合は、

  • バンカー内であれば無罰で救済を受けることができます。
  • 場合によっては、1打罰でバンカーの外から打つことができます。

バンカー内であれば無罰で救済を受けることができます。

完全な救済ニアレスポイントを決定し、1クラブレングス以内でホールに近づかず、障害が避けられるバンカー内にドロップして、無罰でプレーを再開します。

はい、初心者ゴルファーには難解な文言で、難しいですね。

<br>

完全な救済ニアレスポイントとは、異常なコース状態、目的外グリーン、プレー禁止区域から罰なしの救済を受けるための基点のことです。

本ケースでは、バンカー内且つ、水たまりの外でボールを打てる場所のことですね。

1クラブレングス以内とは、パターを除く最も長いクラブ以内ということですね。

場合によっては、1打罰でバンカーの外から打つことができます。

バンカー内に水たまりができていた場合の処置については、

バンカー内で水たまりを避けた場所且つホールに近づかない場所に無罰でドロップして打つのが原則ですが、場合によっては、完全な救済ニアレスポイントがない場合があります。

例えば、バンカー内がすべて水たまりになっていて、池のような状態になっているようなケースです。

このような場合には、バンカーの外の救済エリアにボールをドロップして1打罰でプレーを再開します。

救済エリアは、バンカーの外でホールと元のボールの位置の後方線上を基点とし、そこから1クラブレングス以内の場所になります。

1打罰を払うのは、なんだか納得いかない気もするけど、水たまりの中から打つよりはいいわよね・・

新ルールはバンカーのボールを外に出すことができるって本当?

引用元;JGA日本ゴルフ協会

バンカーにボールが入ったときに、運悪くバンカーの縁にボールが埋まっていたり、ボールが砂の中に埋まる「目玉」になっている場合などライの状態が最悪な場合、初心者ゴルファーにはとても一回でバンカーから脱出できないケースがあります。

そのような場合には、アンプレヤブル宣言をして、バンカー内に1打罰で後方線上にボールをドロップすることができます。

さらに、2019年のルール改正で、2打罰を払えば、バンカーの外から打つことができるようになりました。

この場合も、救済エリアは、バンカーの外でホールと元のボールの位置の後方線上を基点とし、そこから1クラブレングス以内の場所になります。

「急がば回れ」という言葉もありますが、バンカーで5回も6回も打つよりは、2打罰払ってバンカーの外から打つというのも、初心者ゴルファーの選択肢としてはありではないかと思います。

まとめ

初心者ゴルファーの方は、バンカーショットのマナーやルールをしっかりと理解して、正しいマナーとルールを守ることを心がけましょう。

ルールを上手く使えば、バンカーの外にボールを出すこともできるので、バンカーで大たたきする人は、2打罰払って、バンカーの外から打ったほうがスコアが良くなるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました